だいご歯科 戸田公園おとなこども歯科・口腔外科・矯正歯科のインプラント専門サイト|戸田市本町・戸田公園駅の歯医者

〒335-0023 埼玉県戸田市本町5-13-26
江口戸田公園ビル2F

症例実績
2,000本以上
※2006~現在の実績
歯科用CT・
X-Guide
あり
日本口腔インプラント学会専門医
国際口腔インプラント学会認定医
ドイツ口腔インプラント学会認定医

〒335-0023 埼玉県戸田市本町5-13-26
江口戸田公園ビル2F

COUNSELING

戸田市本町・戸田公園駅近くで
「まずは相談」からはじめる
インプラント治療

無料相談実施中 お気軽にお越しください
9:00~12:00 / 13:30~18:00
休診日:日曜、祝日
月に1
日曜も対応

※診断には初診料、X線撮影料が別途かかります

  • 治療にかかる費用や期間を知りたい
  • インプラントが適しているか相談したい
  • 他の治療法と比較したい
  • 治療中の痛みや通院回数が心配

REASON 当院のインプラントが
選ばれる5つの理由

症例実績
2,000本以上
※2006~現在の実績
日本口腔
インプラント学会
専門医
国際口腔
インプラント学会
認定医
ドイツ口腔
インプラント学会
認定医

REASON 01

専門資格と豊富な経験を活かし
安心のインプラント治療を実現

当院のインプラント治療は、2006年から現在までに2,000本以上の症例に携わってきた院長が担当いたします。豊富な臨床経験に加え、国内外の学会が認定する各種専門資格を保有しており、より安全かつ精度の高い治療をご提供しています。患者さま一人ひとりの骨の状態やご希望に応じて、適切な治療計画を立案し、信頼性の高いインプラント治療を行っています。

日本口腔インプラント学会
専門医について

学会に所属する多数の歯科医師の中でも、厳しい基準を満たしたごく限られた者にのみ与えられる資格です。認定には、インプラント治療の豊富な臨床実績や学術的な知見に加え、症例発表や試験の合格が求められます。全国に数万人の歯科医師がいる中で、専門医の数はわずか数%程度とされており、その希少性と専門性の高さから、患者さまにとって信頼の証ともいえる資格です。

PICK UP

日本歯科大学生命歯学部
大学院
で歯学博士を取得

当院の院長は、日本歯科大学生命歯学部大学院にて歯学博士の学位を取得しており、インプラントに関する学術的な研究にも力を注いできました。学位論文では「インプラントの材料についての研究」をテーマに検証を行っており、インプラント治療における臨床と理論の両面からのアプローチが可能です。豊富な知識と確かな実績をもとに、信頼性の高い治療をご提供いたします。

デジタル技術を使用した
超精密インプラント治療

安全で確実なインプラント治療を行うために、当院では歯科用CT、X-Guide、口腔内スキャナーなどのデジタル設備を導入しています。骨の厚みや神経の位置を立体的に把握した上で、リアルタイムのガイドを用いながら、理想的な位置・角度での埋入を可能にします。治療精度の向上と身体への負担軽減の両立を目指し、より安心して受けられるインプラント治療を実現しています。

歯科用CT

顎の骨や神経の位置を3Dで可視化する画像診断装置です。埋入位置や角度、骨の状態を正確に把握することで、インプラント手術の安全性を高めます。

X-Guide

手術中にリアルタイムで位置・深さ・角度をナビゲートするシステムです。CTデータと連動し、ミリ単位の精密なインプラント埋入を可能にします。

口腔内スキャナー

従来の型取りに代わり、口腔内をスキャンしてデジタルデータを取得します。快適かつ高精度な設計・作製が可能で、審美性や適合性の向上にも貢献します。

X-Guideを使用することでの
安全性と正確性

歯の形や骨の厚み、神経や血管の位置関係を事前にシミュレーションし、より正確な治療計画を立てた上で、実際の手術でもミリ単位のズレを防ぎます。視覚的なガイドにより、人の手だけでは難しい高精度な埋入が可能となり、安全性と正確性の両立を実現します。※症例により使用しない場合もあります。

高い
安全性・信頼性

REASON 03

世界的に信頼される
インプラントメーカーを採用

当院では、世界70ヵ国以上で使用されているノーベルバイオケア社製のインプラントシステムを採用しています。厳格な品質管理のもとで製造されており、生体との親和性や長期的な安定性が世界的にも高く評価されています。より良い状態を長く保つために、精度の高い製品選びにもこだわり、安全性と信頼性の両立を目指したインプラント治療をご提供しています。

CT撮影
無料対応

REASON 04

院長による無料相談で
納得いくまで
じっくりご説明します

インプラント治療は外科処置を伴うため、不安や疑問を抱えるかたも少なくありません。当院では、初回のインプラント相談とCT撮影を無料で行い、治療の流れや費用、リスクまでを丁寧にご説明します。ご説明はすべて院長が担当し、患者さまのご希望やお悩みをしっかりと伺った上で、納得いただけるまでご相談に応じます。安心して治療に臨めるよう、インフォームドコンセントを重視しています。

REASON 05

安心の保証制度で
治療後もしっかりサポート

インプラント治療後も安心して過ごしていただけるよう、当院ではインプラント本体に対して5年間、上部構造2年間の保証制度を設けています(※医院規定あり)。万が一のトラブルが発生した場合にも、適切に対応できる体制を整え、治療後のサポートにも力を入れています。治療の成功だけでなく、その後の快適な生活までを見据え、患者さまにとって信頼できるパートナーであり続けられるよう努めています。

COUNSELING

戸田市本町・戸田公園駅近くで
「まずは相談」からはじめる
インプラント治療

無料相談実施中 お気軽にお越しください
9:00~12:00 / 13:30~18:00
休診日:日曜、祝日
月に1
日曜も対応

※診断には初診料、X線撮影料が別途かかります

  • 治療にかかる費用や期間を知りたい
  • インプラントが適しているか相談したい
  • 他の治療法と比較したい
  • 治療中の痛みや通院回数が心配

CASE 症例紹介

CASE01

Before

After

主訴 前歯を失ったところが気になる
治療詳細 インプラント治療
治療期間 約7ヵ月
治療費用 476,800円
リスク・副作用 定期的なメンテナンスにお越しいただけない場合、インプラントが抜けやすくなる可能性があります。

※表示金額は全て税込みです。

CASE02

Before

After

主訴 前歯を失ったところが気になる
治療詳細 インプラント治療
治療期間 約10ヵ月
治療費用 2,886,800円
リスク・副作用 定期的なメンテナンスにお越しいただけない場合、インプラントが抜けやすくなる可能性があります。

※表示金額は全て税込みです。

CASE03

Before

After

主訴 事故により前歯を失ったところが気になる
治療詳細 インプラント治療
治療期間 約1年3ヵ月
治療費用 128,800円
リスク・副作用 定期的なメンテナンスにお越しいただけない場合、インプラントが抜けやすくなる可能性があります。

※表示金額は全て税込みです。

CASE04

Before

After

主訴 入れ歯の違和感が強く、インプラントにしたい
治療詳細 インプラント治療
治療期間 約1年4ヵ月
治療費用 2,530,800円
リスク・副作用 定期的なメンテナンスにお越しいただけない場合、インプラントが抜けやすくなる可能性があります。

※表示金額は全て税込みです。

CASE05

Before

After

主訴 前歯を失ったところが気になる
治療詳細 インプラント治療
治療期間 約1年1ヵ月
治療費用 476,800円
リスク・副作用 定期的なメンテナンスにお越しいただけない場合、インプラントが抜けやすくなる可能性があります。

※表示金額は全て税込みです。

CASE06

Before

After

主訴 前歯を失ったところが気になる
治療詳細 インプラント治療
治療期間 約8ヵ月
治療費用 423,800円
リスク・副作用 定期的なメンテナンスにお越しいただけない場合、インプラントが抜けやすくなる可能性があります。

※表示金額は全て税込みです。

CASE07

Before

After

主訴 噛み合わせが悪く気になる
治療詳細 インプラント治療
治療期間 約1年4ヵ月
治療費用 2,530,800円
リスク・副作用 定期的なメンテナンスにお越しいただけない場合、インプラントが抜けやすくなる可能性があります。

※表示金額は全て税込みです。

CASE08

Before

After

主訴 ただいま準備中です。
治療詳細 インプラント治療
治療期間 ただいま準備中です。
治療費用 ただいま準備中です。
リスク・副作用 定期的なメンテナンスにお越しいただけない場合、インプラントが抜けやすくなる可能性があります。

※表示金額は全て税込みです。

CASE09

Before

After

主訴 入れ歯の違和感が強くインプラントにしたい
治療詳細 インプラント治療
治療期間 約1年9ヵ月
治療費用 2,571,000円
リスク・副作用 定期的なメンテナンスにお越しいただけない場合、インプラントが抜けやすくなる可能性があります。

※表示金額は全て税込みです。

TREATMENT より高度な治療にも対応

難症例にも対応する、
総合力のあるインプラント治療

顎の骨が足りない・薄い、複数の歯を失っている、抜歯が必要になるなど、条件が複雑な場合でも、当院では精密な診査と豊富な経験をもとに、より適切なインプラント治療をご提案いたします。歯科用CTやシミュレーションソフトを活用し、骨の状態や治療リスクをしっかり把握した上で安全性と機能性を両立した治療を行うとともに、高度な技術を要する症例にも柔軟に対応できる体制を整えています。

COUNSELING

戸田市本町・戸田公園駅近くで
「まずは相談」からはじめる
インプラント治療

無料相談実施中 お気軽にお越しください
9:00~12:00 / 13:30~18:00
休診日:日曜、祝日
月に1
日曜も対応

※診断には初診料、X線撮影料が別途かかります

  • 治療にかかる費用や期間を知りたい
  • インプラントが適しているか相談したい
  • 他の治療法と比較したい
  • 治療中の痛みや通院回数が心配
GREETING
院長 村山 大悟
DAIGO MURAYAMA

ご挨拶

積み重ねた経験と実績で 患者さまに“自分の歯のように噛める喜び”を

積み重ねた経験と実績で
患者さんに“自分の歯のように
噛める喜び”を

インプラント治療に初めて触れたとき、私はその重要性を実感しつつも、大学卒業時には十分な知識も技術も持ち合わせていませんでした。そこから基礎実験や動物実験を積み重ね、数多くの患者さまと向き合うことで、少しずつ技術を磨き、信頼をいただけるようになりました。
10年にわたり積み上げてきた経験は、私自身の自信となり、現在も多くの患者さまにインプラント治療をご提供しています。実際に治療を受けられた患者さまが「自分の歯のように噛めるようになった」と喜ばれる姿は、私にとって何よりの励みです。かつては私の父もインプラント治療で快適な生活を取り戻し、心から満足してくれました。だからこそ、同じように多くの患者さまにも「やってよかった」と感じていただけるよう、これからも誠実に、一つひとつの治療に向き合ってまいります 。

略歴

  1. 平成14年

    神奈川歯科大学歯学部 卒業
    神奈川歯科大学総合診療科 勤務
    臨床研修歯科医 修了

  2. 平成15年

    神奈川歯科大学顎顔面外科学講座医員

  3. 平成16年

    国立秋田大学医学部付属病院 歯科・口腔外科医員

  4. 平成18年

    さいたま市の歯科医院にて医長に就任

  5. 平成21年

    厚生労働省認定 臨床研修指導歯科医 認定

  6. 平成22年

    公益社団法人日本口腔インプラント学会認証医 認定

  7. 平成23年

    さいたま市同歯科医院にてインプラントセンターチーフに就任
    日本歯科大学生命歯学部大学院歯学研究科 卒業
    歯学博士号取得(甲第九九四号 インプラントの論文で取得)
    日本歯科大学生命歯学部非常勤講師

  8. 平成24年

    だいご歯科クリニック 戸田公園インプラントセンター 開設
    公益社団法人日本口腔インプラント学会専門医 認定

  9. 平成25年

    日本口腔インプラント学会 第4回関東・甲信越支部 学術シンポジウム実行委員

  10. 平成26年

    日本口腔インプラント学会 第44回学術総大会実行委員 日本口腔インプラント学会専修医 認定

  11. 平成30年

    日本口腔インプラント学会 第9回関東・甲信越支部 学術シンポジウムシンポジスト

  12. 令和2年

    NPO法人埼玉インプラント研究会理事 就任
    インプラント100時間コース実行委員
    東京歯科大学水道橋病院医療連携機関 認定
    日本大学歯学部付属病院医療連携施設 認定

  13. 令和5年

    インプラントメーカーノーベルバイオケア社 プレミアムメンバー 認定

資格

  • 日本口腔インプラント学会専修医・専門医
  • 国際口腔インプラント学会認定医
  • 厚生労働省認定 臨床研修指導歯科医
  • NPO法人埼玉インプラント研究会 所属

所属学会

  • 日本口腔インプラント学会
  • 国際口腔インプラント学会
  • NPO法人埼玉インプラント研究会 会員

研修履歴

  • 歯周病治療臨床実践コース(岡本教授)
  • 歯周病治療臨床実践アドバンスコース(岡本教授)
  • 歯周病治療セミナー『寺子屋塾』
  • リプレイスセレクトインプラントコース
  • ストローマンインプラントオーバーデンチャー実践セミナー
  • ストローマンインプラントアドバンス外科コース
  • All-on-4&Nobel Guide ポルトガル研修
  • ノーベルガイド Software Version Upgrande Preseatation
  • O.A.Mインプラント認定テクニカルセミナー
  • 日本口腔インプラント学会第2回口腔インプラント専門医臨床技術向上講習会
  • 日本口腔インプラント学会認定講習会(100時間コース)
  • Er:YAG歯科用レーザー臨床実習セミナー
  • ほんだ式口臭治療セミナー
  • 総義歯学セミナー(村岡秀明先生)
  • 心療歯科セミナー(岡田智雄先生)
  • アメリカ心臓学会 BLS 救命救急コース
  • 3mix法セミナー
  • フッ素セミナー(眞木吉信教授)
  • 航空会社 ANAラーニング株式会社 マナーセミナー
  • 管理者養成学校 行動力パワーアップコース,リーダーの条件
  • CHP研究会ベーシックネオコース
  • Ye歯科流コーディネーター養成セミナー
  • スタッフモチベーションアップセミナー
  • Nobel Guide Planning 教室 東京
  • デジタル診断とガイディッド&ナビゲーション・サージェリー(ノーベルバイオケア木津康博先生)
  • マイナーグラフトセミナー(ノーベルバイオケア木津康博先生)
  • プラセンタ療法セミナー
  • 点滴療法研究会ベーシックセミナー
  • ダイレクトボンディングハンズオンセミナー 佐藤貴彦先生

学会発表・論文

  • 韓国口腔外科学会(2004)主演者発表 『頬粘膜乳頭腫についての症例報告』
  • 第24回日本口腔インプラント学会 東北・北海道支部総会(2004)共同演者発表
    『チタンメッシュプレートと自家骨移植を併用した顎提形成術の臨床的評価』
  • 第24回日本口腔インプラント学会 東北・北海道支部総会(2004)共同演者発表
    『下顎区域切除後にインプラントを応用した咬合再建』
  • 第43回日本口腔科学会,第31回日本口腔外科学会 北日本地方会(2005)主演者発表
    『高齢者の下顎に発生した顎骨中心性神経鞘腫の1例』
  • 第43回日本口腔科学会,第31回日本口腔外科学会 北日本地方会(2005)共同演者発表
    『下顎骨に発生したrhans cell histiocytosisの1例』
    日本口腔科学会雑誌 第54巻第3号(2005)論文掲載
    『高齢者の下顎に発生した顎骨中心性神経鞘腫の1例』
  • 第23回日本口腔腫瘍学会総会(2005)共同演者発表 『TS-1が著効した超高齢者口腔癌の2例』
  • 第50回日本口腔外科学会総会(2005)共同演者発表 『頬部に生じた孤立性神経線維腫の一例』
  • 第3回北東北口腔癌勉強会(2005)共同演者発表 『口腔扁平上皮癌に対するTS-1とTXT併用療法の臨床効果に関する検討』
  • 北東北口腔インプラント研究会(2005)共同演者発表 『先天性多数歯欠損にインプラント治療を行った1例』
  • 第36回日本口腔インプラント学会総会(2006)共同演者発表 『インプラント矯正を用いた審美治療の1症例』
  • 第37回日本口腔インプラント学会総会(2007)主演者発表 『歯周病患者のインプラント生存率に関する臨床的検討』
  • 第39回日本口腔インプラント学会総会(2009)主演者発表 『インプラント治療に対する患者満足度の調査』
  • 第39回日本口腔インプラント学会総会(2009)共同演者発表 『インプラントメインテナンスに対する患者満足度の調査』
  • 第24回日本歯科理工学会総会(2009)主演者発表 『歯科用コンポジットレジンの硬化時の透過率とピーク波長の変化』
  • 日本口腔インプラント学会誌 第22巻第3号(2009)論文掲載 『下顎臼歯部1歯欠損症例にインプラント治療を施行した1例』
  • 日本歯科産業学会誌 第23巻第2号(2009)論文掲載 『Color and Weight Changes of Titanium and Titanium Alloys Immersed in Various Solutions Containing Sodium Sulfide』
  • 第40回日本口腔インプラント学会総会(2010)主演者発表 『インプラント・マグネットデンチャーの維持力についての研究』
  • 第40回日本口腔インプラント学会総会(2010)主演者発表 『ショートインプラントの生存率に関する統計学的検討』
  • 第40回日本口腔インプラント学会総会(2010)共同演者発表 『喫煙者のインプラント生存率に関する臨床的検討』
  • 第30回日本口腔インプラント学会関東甲信越支部総会(2011)共同演者発表 『ワイドインプラントの生存率に関する統計学的検討』
  • 日本歯科大学学位論文(2011)掲載 『インプラント・マグネットデンチャーの維持力についての研究』
  • 第12回埼玉インプラント研究会 インプラントコロキウム(2011)主演者発表
    『機械加工インプラント粗面加工インプラントの生存率に関する臨床学的検討』
  • 第31回日本口腔インプラント学会関東甲信越支部総会(2012)主演者発表 『機械加工インプラント粗面加工インプラントの生存率に関する臨床学的検討』
  • 日本口腔インプラント学会誌 第25巻第2号(2012)論文掲載
  • 平成30年 日本口腔インプラント学会第9回関東・甲信越支部 学術シンポジウム発表 『日常臨床で遭遇したインプラントトラブルに対する考察』

TROUBLE このようなお悩みは
ありませんか?

歯を
失ってしまった
歯周病で歯が
グラグラする
入れ歯が
すぐ外れてしまう
天然の歯は削らず
治療したい
入れ歯が合わず
食事がしにくい
入れ歯の見た目が
気になる
しっかり噛める歯を
取り戻したい
自信を持って笑える
口元にしたい

このようなお悩みを
お持ちのかたには
インプラント治療が
おすすめです

IMPLANT インプラント治療について

天然歯のような見た目と
噛み心地を
再現できる治療法です

むし歯や歯周病、ケガなどで歯を失った場合、インプラントは天然歯にもっとも近い状態を再現できる治療法です。顎の骨に人工歯根を埋め込むことでしっかりと固定されるため、見た目だけでなく噛む力や発音の安定性も高まります。周囲の歯を削る必要がない上に、顎の骨が痩せにくくなるという利点もあり、将来的な口腔機能の維持にもつながります。入れ歯やブリッジでは満足できなかったかたにもおすすめの選択肢です。

インプラント治療のメリット

快適な噛み心地

顎の骨にしっかりと固定されるため、入れ歯のようなズレや違和感がなく、自然に近い噛み心地が得られます。

天然歯のような見た目

セラミックなど審美性の高い人工歯を使用することで、見た目も自然で、口元に自信を持つことができます。

隣の歯を痛めにくい

ブリッジや部分入れ歯のように隣の歯を削る必要がないため、健康な歯をそのまま残すことができます。

顎の骨が痩せにくい

噛む刺激が骨に伝わることで、顎の骨の吸収を抑える効果があり、顔貌の変化も起こりにくくなります。

取り外し不要で快適

固定式のため、毎日の取り外しや洗浄の手間がなく、自分の歯のように自然に過ごせます。

歯が残りやすい

周囲の歯に負担をかけずに噛めるため、他の歯の寿命を延ばし、長期的な口腔内の健康維持につながります。

注意点・リスク・副作用

・骨が成長途中であるお子さま(およそ18歳未満のかた)は、インプラント治療はできません。
・インプラント治療では、痛み止めや抗生物質などを使用するため、妊娠中のかた、妊娠の可能性のあるかた、授乳中のかたは、インプラント治療を控えてください。
・心疾患、骨粗鬆症など内科的な疾患のあるかたは、インプラント治療に適さない場合があります。
・上顎にインプラントを埋入する際に上顎洞を破る可能性があります。
・手術した時に感染が生じると蓄膿症になる場合があります。この場合は、インプラントを除去し、耳鼻咽喉科で治療を受けていただくことがあります。

DIFFERENCE 他の治療との比較

インプラントは本当に良い選択?
ブリッジ・入れ歯との
違いを徹底比較

歯を失った際の治療法には、「インプラント」「ブリッジ」「入れ歯」といった選択肢があります。それぞれに特徴があり、見た目や機能性、周囲の歯への影響、治療期間や費用など、さまざまな点で違いがあります。当院では、患者さまのご希望やお口の状態に合わせて、適切な治療法をご提案しています。以下の表は、それぞれの治療法の特徴をわかりやすく比較したものです。治療選びの参考にぜひご覧ください。

比較項目 インプラント ブリッジ 入れ歯
見た目の自然さ とても自然 比較的自然 装置が見える場合もあり
噛む力の回復 天然歯に近い 支えの歯に依存 噛む力は劣ることが多い
周囲の歯への負担 負担なし ×支台歯を削る必要あり 基本的に削らない
顎の骨の
吸収リスク
抑えられる ×骨は徐々に吸収 ×骨が痩せやすい
違和感の少なさ ほぼなし 固定式で快適 違和感が出ることも
取り外しの必要性 なし なし ×毎日の取り外しが必要
治療期間 比較的長い 短い 比較的短い
費用負担
(保険適用)
×自費診療 保険適用あり
(素材により)
保険適用あり
(素材により)
耐久性・
長持ちしやすさ
適切なケアで
長期使用可
支台歯の状態により
異なる
定期的な作り替えが
必要
メンテナンスの
しやすさ
清掃しやすい やや手間がかかる 毎日の手入れが必要

FLOW インプラント治療の流れ

01 無料インプラント相談

治療をご検討中のかたに、無料でカウンセリング・口腔内チェック・歯科用CT撮影を行います。専門の歯科医師が患者さまのお悩みやご希望を丁寧に伺い、お口の状態を確認した上で、インプラントの適応や治療の大まかな流れについてわかりやすくご説明いたします。
※初診料、レントゲン撮影費は発生します

02 精密検査・資料採得

インプラント治療に必要な精密検査を実施します。レントゲン(パノラマ)撮影、口腔内や顔貌写真の撮影、口腔内スキャナーによる3Dデータの取得などを通して、骨の状態や噛み合わせを詳しく分析し、治療の土台となる資料をそろえます。

03 診断・治療計画

検査結果をもとに、歯や骨、歯ぐきの状態を総合的に診断し、治療方針を決定します。必要に応じて骨造成や補助的な処置もご説明しながら、患者さま一人ひとりに合わせた安全で予知性の高い治療計画を立ててまいります。

04 インプラントオペ

専用オペ室にて、清潔な環境下でインプラントを埋入します。治療中の不安や緊張を和らげるために、ご希望のかたには「静脈内鎮静法」にも対応しています。うたた寝しているような状態で治療を受けていただけるため、痛みや恐怖心が軽減され、よりリラックスした状態でオペに臨むことが可能です。
※場合によっては2次オペを行うことがあります

05 人工歯の取り付け

インプラントと骨がしっかり結合した後、上部構造(人工歯)を装着します。見た目や噛み合わせ、清掃性を考慮し、セラミックなどの素材で精密に作製します。患者さまのご要望に合わせて、自然で美しく、長持ちする補綴物をご提供いたします。

06 メンテナンス

インプラントを長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスが重要です。歯科衛生士による専門的なケアと、インプラント周囲の健康状態のチェックを継続的に行い、トラブルを未然に防ぎながら、快適な状態を維持していただきます。

PERI IMPLANTITIS インプラント周囲炎
について

インプラントを長持ちさせるには
「治療後のケア」が大切です

インプラントは人工物でむし歯にはなりませんが、歯ぐきの炎症「インプラント周囲炎」は発症するおそれがあります。これは歯周病と同様に、歯ぐきの腫れや出血、最終的にはインプラントの脱落を招くこともあるため注意が必要です。正しい歯みがきとともに、定期的なメンテナンスを通じて歯科医院で専門的なケアを受けることが、インプラントを健康に保ち続けるための大切なポイントとなります。

当院では、専門性と継続性を
大切にした
メンテナンス体制で
インプラントを守ります

インプラントを長く快適に使っていただくために、当院では13名の歯科衛生士が在籍し、丁寧なメンテナンスに対応しています。予約が取りやすく、希望に応じて歯科衛生士担当制もご利用いただけるため、継続的な口腔ケアを受けやすい環境です。また、バイオフィルムを効率的に除去できるエアフローを導入しており、インプラント周囲炎の予防にも力を入れています。快適で安心なインプラントライフを支える体制を整えています。

COUNSELING

戸田市本町・戸田公園駅近くで
「まずは相談」からはじめる
インプラント治療

無料相談実施中 お気軽にお越しください
9:00~12:00 / 13:30~18:00
休診日:日曜、祝日
月に1
日曜も対応

※診断には初診料、X線撮影料が別途かかります

  • 治療にかかる費用や期間を知りたい
  • インプラントが適しているか相談したい
  • 他の治療法と比較したい
  • 治療中の痛みや通院回数が心配

CLINIC 医院紹介

〒335-0023 埼玉県戸田市本町5-13-26
江口戸田公園ビル2F

診療時間
9:00~12:00
13:30~18:00

休診日:日曜、祝日、
:月1回日曜診療あり
※最終受付は診療時間の30分前です

アクセス詳細

お車でお越しのかたへ

駐車場3台あり

公共交通機関をご利用の場合

戸田公園駅西口から徒歩2分

戸田公園駅西口からの道順

01

埼京線戸田公園駅改札口を出たら、まず右に曲がってください。

02

直進すると

03

向かって左側(前方)の階段が見えてきます。

04

階段を降りてください。

05

右手に交番を見ながら

06

直進します。

07

右手に「まいばすけっと」の看板が見えてきますが、当院はその2Fです。

08

直進すると交差点があり、右折すると

09

当院です。

10

入口は右手にあります。

11

到着です。お疲れ様でした。階段で2Fに上がっていただくと当院です。笑顔でお迎えいたします!

FEE 費用

インプラント

インプラント285,000~300,000円
シリンダー15,000円/本
ジルコニアアバットメント21,000円
インプラント上部構造ハイブリッドレジン:80,000~100,000円
メタルボンド:102,800~113,000円
オールセラミック:123,600円
機器管理費11,000円/手術1回

※表示金額は全て税込みです。

お支払方法

当院では、下記のお支払方法が可能です。

現金

クレジットカード

※自費診療のみ

PayPay

デンタルローン

医療費控除について

1年間(1月1日~12月31日)で医療費を10万円以上支払った場合に、一定金額の所得控除を受けることができる制度が医療費控除です。ご自身のみならず、生計をともにするご家族の医療費も適応となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

FAQ よくあるご質問

Q

インプラント治療は痛いのでしょうか?

麻酔を使用するため、手術中の痛みはほとんど感じません。術後の腫れや違和感には個人差がありますが、痛み止めを処方いたしますのでご安心ください。

Q

インプラントはどのくらいもちますか?

適切なセルフケアと定期的なメンテナンスを行うことで、10年以上使い続けているかたも多くいらっしゃいます。長期的に安定させるには、日常のケアと歯科医院での定期管理が大切です。

Q

治療期間はどのくらいかかりますか?

骨の状態や治療内容によって異なりますが、一般的には3~6ヵ月程度が目安です。抜歯を伴う場合や骨造成を行う場合は、さらに期間が必要となることもあります。

Q

誰でもインプラント治療を受けられますか?

全身疾患のあるかたや顎の骨が極端に少ないかたは、治療に制限があることもあります。カウンセリングやCT検査を通じて、事前にしっかりと診査・診断を行いますのでまずはご相談ください。

Q

インプラントの費用は保険適用されますか?

インプラント治療は自由診療となるため、保険は適用されません。当院では無料相談を実施しており、費用や治療内容について丁寧にご説明しております。

CONSULTATION 無料メール相談

メールでのご相談を
随時受け付けております

当院では、歯やお口に関するお悩みについて、メールでのご相談を随時受け付けております。診療の合間を見ながら対応しておりますので、恐れ入りますが、当院へ通院可能なかたに限らせていただいております。また、メールでのご予約は承っておりませんので、あらかじめご了承ください。ちょっとしたお悩みでも構いませんので、どうぞお気軽にご相談ください。

    お名前
    フリガナ
    年齢
    性別
    住所
    電話番号
    メールアドレス
    確認用メールアドレス
    ご相談内容

    送信完了時に自動で確認メールを送信しています。
    自動返信メールが届かないかたはお手数ですが、お電話(048-434-6480)にて直接お問い合わせください。

    プライバシーポリシー

    ・個人情報は、目的以外のことには利用いたしません。
    ・個人情報は、漏洩や盗難などを防止するよう十分管理いたします。
    ・利用目的を変更したときはお知らせします。

    This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.