妊娠すると、さまざまな変化が体に現れますが、それに伴いお口の中も変化します。嘔吐を伴う「つわり」や、嗜好の変化により唾液のpHが酸性に傾き、歯のエナメル質が弱くなる可能性もあります。その他、食事回数が増えたり不規則になったりして、歯磨きが困難になる方も多数いらっしゃいます。妊婦さんには、唾液の分泌量が減って口の中がネバネバすると感じる方がいる一方、唾液の分泌が多すぎて気持ち悪くなる方もいます。また唾液のはたらき自体が低下するため、お口の中にプラ-クが停滞し、虫歯が発生・進行しやすくなります。さらに、歯茎が腫れたり出血しやすくなったりなど、歯茎の炎症(歯肉炎)が起きやすくなる他、免疫力が低下するため、口内炎や口角びらんなども起こしやすくなります。
戸田市/歯学博士・専門医のいる歯医者さん
戸田公園インプラントセンター だいご歯科クリニックでは
【妊婦さんの歯科治療もお受けします。】