おなかの中の赤ちゃんの乳歯が丈夫になる食事って?|だいご歯科 戸田公園おとなこども歯科・口腔外科・矯正歯科|戸田市本町・戸田公園駅の歯医者

〒335-0023 埼玉県戸田市本町5-13-26
江口戸田公園ビル2F

戸田公園駅西口より徒歩2分

駐車場3台あり

トピックス TOPICS

おなかの中の赤ちゃんの乳歯が丈夫になる食事って?

赤ちゃんの歯の元となる歯胚(しはい)は、妊娠初期から作られます。その歯胚が固く丈夫になるのが妊娠4ヵ月目頃から。永久歯の歯胚の一部もこの時期に作り始められます。歯の基質を作るために必要なのは、良質のタンパク質。乳製品や豆腐、卵、魚などに多く含まれます。ですが、タンパク質だけでは丈夫な歯はできません。歯の石灰化にはカルシウムやリンが必要であり、エナメル質にはビタミンA、象牙質にはビタミンCが必要です。
また、カルシウムの代謝や石灰化を調整する役割を担うビタミンDも大切。ですから、これさえ摂っていれば丈夫な歯になるという栄養素があるわけではなく、様々な食品をバランスよく食べることが望ましいと言えます。

 

戸田市/歯学博士・専門医のいる歯医者さん

 

戸田公園インプラントセンター だいご歯科クリニックでは

 

【妊婦さんのお口の予防もお受けします。】