審美治療について

自然な美しさと機能性を両立した
精密な審美治療を
歯の色や形、金属の詰め物・被せ物が気になるといったお悩みを解消し、自然で調和の取れた口元を目指すのがセラミック・審美治療です。見た目の美しさだけでなく、噛み合わせや清掃性といった機能面にも配慮しながら、長く快適に使える精密な補綴物を作製していきます。戸田市本町・戸田公園駅近くにある当院では、先端設備や精度の高い技工体制を整え、患者さまの理想に寄り添った審美治療をご提供しています。
こんな場合はご相談ください
- 歯の色が気になる
- 歯の形が不揃いで気になる
- 銀歯が目立って気になる
- 笑うと歯ぐきが気になる
- 前歯のすき間が気になる
- 自然な白い歯にしたい
- 詰め物・被せ物が変色してきた
- 見た目を重視した治療を受けたい
当院の審美治療

拡大視野とデジタル技術で
高精度な補綴治療を実現
補綴物を長持ちさせるためには、適合精度の高い治療が欠かせません。当院では拡大鏡を使用し、わずかな段差やすき間も見逃さず、丁寧に形成・調整を行います。さらに、口腔内スキャナー(iTero)による型取りを行うことで、従来の印象材による不快感を抑えつつ、より精密なデータの取得が可能です。見た目の美しさだけでなく、機能面にも配慮した高品質な審美治療をご提供しています。

安心して治療を受けていただく
ための明確な保証制度
自費診療だからこそ、治療後も安心してお過ごしいただけるよう、当院ではセラミックなどの補綴物に対して保証制度を設けています(医院規定あり)。使用状況や年数に応じた保証内容を明示し、万が一の不具合があった場合にも対応できる体制を整えています。患者さまに寄り添った丁寧な治療と、信頼に応えるアフターケアを大切にしています。
詰め物・被せ物の種類
ジルコニア
高い強度を持ち、奥歯などの力がかかる部分にも適した素材です。金属を使用していないため金属アレルギーの心配がなく、白く自然な色調を再現できます。耐久性と審美性を両立させた補綴物として、多くの患者さまに選ばれています。
ジルコニアセラミック
内側に強度のあるジルコニアを使用し、外側に透明感の高いセラミックを重ねた被せ物です。強さと美しさを兼ね備えており、前歯にも奥歯にも適しています。天然歯のような質感を求めるかたにおすすめの素材です。
メタルボンド
金属のフレームにセラミックを焼きつけて作る補綴物で、高い耐久性と一定の審美性を兼ね備えています。強度に優れているため奥歯などに適しており、長年の実績がある素材です。ただし、金属を使用するため歯ぐきの変色が起こることがあります。
ダイレクトボンディング
について

歯を削りすぎない
美しさと機能を両立した修復治療
むし歯や欠けた歯の修復において、できるだけ削らず自然な見た目に整えたいというご希望に応えるのが「ダイレクトボンディング」です。歯科用の高性能な樹脂を直接盛り付け、歯の形や色調を丁寧に調整しながら修復を行います。型取りや技工を必要とせず、1回の来院で完了するケースも多いため、身体的・経済的な負担を抑えながら機能と審美性を両立できる治療法です。
こんな場合はご相談ください
- 歯の色が気になる
- 銀歯を白くしたい
- 前歯のすき間が気になる
- 自然な白さにしたい
- 歯の形が不揃いで気になる
- できるだけ歯を削りたくない
- 歯が欠けたままになっている
- 目立たない詰め物にしたい
歯ぐきピーリングについて

黒ずんだ歯ぐきに、
健康的なピンク色を
加齢や喫煙、メラニン色素の沈着によって黒ずんだ歯ぐきは、見た目の印象に大きく影響します。歯ぐきピーリングは専用の薬剤を用いて表面の色素を除去し、本来の明るく健康的なピンク色へと導く施術です。戸田市本町・戸田公園駅近くにある当院では、ホワイトエッセンスのメニューとして歯ぐきピーリングを提供しており、自然な笑顔を引き立てたいかたにおすすめしています。
こんな場合はご相談ください
- 歯ぐきの色が気になる
- ピンク色の歯ぐきにしたい
- 歯ぐきが黒ずんで見える
- タバコで歯ぐきが黒くなった
- 歯ぐきの黒ずみを治したい
- 歯ぐきの色ムラを改善したい
- 笑ったときの歯ぐきが気になる
- 歯ぐきをキレイにしたい
症例
費用
料金表
審美補綴
詰め物(インレー) | |
---|---|
ジルコニア | 53,500円 |
被せ物(クラウン) | |
---|---|
ジルコニア | 123,600円 |
ジルコニアセラミック | 123,600円 |
メタルボンド | 102,800円 |
※表示金額は全て税込みです。
お支払方法
当院では、下記のお支払方法が可能です。
- 現金
- ※自費の場合は振り込み可
- クレジットカード
- ※自費診療のみ
- PayPay
- デンタルローン
医療費控除について
1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計をともにするご家族が支払った医療費も対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。
国税庁のホームページ注意点・リスク・副作用
・歯の形や噛み合わせを元通りにする治療ではありません。
・新しい噛み合わせに慣れるまでに時間がかかることがあります。
・補綴材料によってはアレルギーが出ることがあります。
・強い衝撃がかかると割れる可能性があります。