歯周病治療について

気づかぬうちに進行する歯周病
早めのケアが歯を守ります
歯ぐきからの出血や腫れ、口臭が気になる場合は、歯周病が進行している可能性があります。初期段階では自覚症状が少ないため、気づかないうちに重症化してしまうケースも少なくありません。戸田市本町・戸田公園駅近くにある当院では、患者さまのお口の状態に合わせた歯周病治療を行っており、歯ぐきの健康を守るために、予防やメンテナンスにも力を入れています。大切な歯を守るために、早めの受診をおすすめします。
こんな場合はご相談ください
- 歯ぐきが痛む
- 歯ぐきが下がってきた
- 歯ぐきが腫れる
- 口の中がネバつく
- 歯ぐきから血が出る
- 歯が浮いたように感じる
- 歯がグラグラする
- 口臭が気になる
当院の歯周病治療

通いやすく、続けやすい
歯ぐきの健康を支える体制づくり
歯周病の治療や予防には、定期的なクリーニングと継続的なケアが欠かせません。当院には歯科衛生士が13名在籍しており、予約の取りやすさと、質の高いケアの両立を実現しています。また、ご希望に応じて歯科衛生士の担当制にも対応しており、一人ひとりのお口の変化を継続的に見守りながら、信頼関係を築いていくことができます。歯ぐきの健康を長く守るために、通いやすさにも配慮した体制を整えています。
治療内容

スケーリング
歯ぐきより上に付着した歯石やプラーク(歯垢)を専用の器具で取り除く処置です。歯周病の初期段階では、このスケーリングだけで炎症が改善することも多く、進行を防ぐために非常に重要です。歯石は毎日の歯みがきだけでは除去できないため、定期的なスケーリングによってお口の中を清潔に保ち、歯ぐきの健康維持につなげます。

SRP
スケーリングとルートプレーニングを組み合わせた処置で、歯周ポケットの奥深くに付着した歯石や汚れを除去し、歯の根面をなめらかに整える治療です。これにより、細菌の再付着を防ぎ、歯ぐきが健康な状態に回復しやすくなります。中等度以上の歯周病に対して効果的で、歯を残すための重要なステップです。

エアフロー
エアフローは、細かなパウダーと水・空気を同時に噴射して、歯の表面や歯周ポケット内のバイオフィルム(細菌のかたまり)を除去するクリーニング方法です。従来の器具では届きにくい細部にもアプローチできるため、歯周病予防やメンテナンスに適しています。痛みや不快感が少ないため、快適に受けていただけます。

歯周外科処置
歯周病が進行して歯周ポケットが深くなり、通常の清掃では改善が見込めない場合には、歯ぐきを切開して歯根に付着した歯石や感染組織を取り除く外科処置が必要になります。これにより、歯ぐきの再付着を促し、歯周ポケットを浅くして炎症の再発を防ぎます。できる限り歯を残すことを目的とした治療法です。