虫歯の治療後に噛むとなぜ痛い時があるの?|だいご歯科 戸田公園おとなこども歯科・口腔外科・矯正歯科|戸田市本町・戸田公園駅の歯医者

〒335-0023 埼玉県戸田市本町5-13-26
江口戸田公園ビル2F

戸田公園駅西口より徒歩2分

駐車場3台あり

トピックス TOPICS

虫歯の治療後に噛むとなぜ痛い時があるの?

歯の歯冠部はエナメル質という硬い成分おおわれていて、熱などの外部刺激から守られています。虫歯を削るとエナメル質の内側にある象牙質も削るのですが、露出した象牙質は象牙細管という管を通して刺激を神経まで伝えるので、しみたり痛みが起きるようになります。治療の際は象牙質に直接銀歯を被せるので噛んだ力が、象牙質に直接加わりやすく、一時的に痛みがでることがあります。だんだん良くなることが殆どですが、違和感がとれるまでに1~3か月かかることが多いです。何もしなくても痛みが出る場合は神経を抜く必要があります。

戸田市/歯学博士・専門医のいる歯医者さん

戸田公園インプラントセンター だいご歯科クリニックでは

【虫歯治療後の咬合痛に関してしっかり説明を致します。】